Gebでインフラをテストする。

Geb Advent Calendar 2016 - Qiitaの12日目エントリーです。 qiita.com 先日の「JJUG CCC 2016 Fall」で「実録Blue-Green Deployment導入記」というテーマで発表しましたが、その中でインフラ観点でのシステムテストにGebを活用した事例の紹介をしました。 …

テスト自動化あれこれ

ソフトウェアテスト Advent Calendar 2016 - Qiitaの9日目エントリーです。 qiita.com エラーが「自動的に」増殖するのがDevOps To make error is human. To propagate error to all server in automatic way is #devops.— DevOps Borat (@DEVOPS_BORAT) 201…

JJUG CCC 2016 FallでBlue-Green Deploymentの導入について発表しました #jjug_ccc

2016/12/3に開催されたJJUG CCC 2016 Fallで「実録Blue-Green Deployment導入記」というテーマで発表しました。 実録Blue-Green Deployment導入記 from Hiroyuki Ohnaka 講演中でもちょっと触れたとおり、案件での事例に特化したセッションですので、皆様の…

JJUG CCC 2016 FallでBlue-Green Deploymentの導入事例について登壇します。

2016/12/3にベルサール新宿グランド コンファレンスセンターで開催されるJJUG CCC 2016 fallで、10:00からG+H会場で「実録Blue-Green Deployment 導入記」で登壇します。 www.java-users.jp JJUG CCC 2014 Fallのセッション「私がTDDできないのはどう考えて…

Bambooとdocker-composeの連携について

このエントリーは、Atlassian Advent Calendar 2015 - Qiitaの7日目のエントリーです。 docker-composeによるCI環境上でのコンテナー間の連携 昨日のAtlassian Community Day 2015 | Peatixで、弊社グロースエクスパートナーズより、「Atlassian Summit 2015…

しょぼちむにテストファーストについて説明してみる

このエントリーは、ソフトウェアテストあどべんとかれんだーの11日目*1ならびに、しょぼちむ Advent Calendar 2014 - Adventarの19日目エントリーです。 最初は、JJUG CCC 2014 Fallの懇親会の時に、「しょぼちむでTDD」というオーダーを受けていたので、 de…

MyBatis MigrationsとBambooとSchemaSpyでデータベースの構成を管理する

このエントリーは、ゆかむアドベントカレンダー - ゆかむ | Doorkeeperの7日目エントリーです。 はじめまして。@setoazusa です。こんなハンドルですが、男性です。 都内のSIerで、TDDの導入や、DevOpsの推進、プロジェクトメンバーのフォローなどを仕事にし…

JJUG CCC 2014 Fall でTDDについて発表しました #jjug_ccc

先日開催された http://www.java-users.jp/?page_id=1284:JJUG CCC 2014 Fallで「私がTDDできないのはどう考えてもお前らが悪い!~エンタープライズJava開発でのTDD適用の勘所~」というタイトルで発表をしました。 JJUG 2014 fall 「私がTDD出来ないのはど…

部屋とSIと私

本年1月1日にグロースエクスパートナーズ株式会社というSIerに入社して7ヶ月がたち、入社して初めて関わったプロジェクトが無事サービスインしました。転職活動を始めてから今日まで、多くの方々にお世話になりました。御礼申し上げます。 現在は都内の大企…

TDDをめぐる、最近の議論についての私見。

はじめに DHH氏のTDD is dead. Long live testing. (DHH)のエントリは、国内でもさまざまな議論を呼び起こしました。ですが、そのセンセーショナルな見出しの影響もあり、「(TDDと同一視した上での)ユニットテストは不要」などの、ミスリードされた論調も見…

「実装をテストする」とは?

TDD界隈の議論で、「仕様のテスト」「実装のテスト」という話を聞くことがあります。 TDDのよくわからない言葉をどうやって説明するか悩んでいるという話 #SWTestAdvent — うさぎ組 明日からTDDをやってみよう! - 部屋とアジャイルと私(仮称) 今日のTDD界…

modern.IEで配布されているVMイメージを日本語環境に切り替える

Interoperability, Browser & Cross Platform Testing | Modern.IEで配布されているVMイメージを使ってWindows7+IE8の検証環境を作ったのですが、日本語環境に切り替えるのにいろいろやることがあったので、備忘録として残します。 まず、Windows Updateから…

Privateメソッドをテストしたい時に気をつけたいこと #tddadventjp

このエントリーは、TDD Advent Calendar 2013 - Qiita [キータ]の参加エントリーです。 前日のエントリーは、d_nishiyama85 さんのCakePHP + PHPUnitでの TDD 超入門 - Qiita [キータ]でした。 TDD界隈では定期的に「Private メソッドのテストは必要か」とい…

Singletonをモックする。

このエントリーは、Java Advent Calendar 2013 の参加エントリーです。テストが絡む話ですが、TDD Advent Calendar ではありません^^: 前日は、cero_tさんのラムダ禁止について本気出して考えてみた - 9つのパターンで見るStream API - Taste of Tech Topics…

【教えてください】コンソールからだと通るけどIDEAからだとMissingMethodExceptionになるgroovyスクリプトのデバッグ方法

このエントリは、G*(Groovy, Grails ..) Advent Calendar 2013 参加エントリです。 このAdvent Calendar 、最初は http://groovy.codehaus.org/HTTP+Builder でオレオレ証明書を扱う方法について書くつもりで、いったんエントリーもあげたんですが、aya_eiya…

現場とコミュニティをつなぐ #devlove

このエントリーは、DevLOVE Advent Calendar 2013「現場」 の31日目です。 前回のエントリーは、@shinyorke さんによる「常に”当事者”であること〜(野球好き)コンサル企業SEの現場論」でした。 はじめまして、せとあずさ♂です。こんなハンドルですが、男で…

【再掲】TDD等を現場で実践していますか? 自ら導入した場合にはその時の苦労を教えてください #tddadventjp

このエントリーは、TDD Advent Calendar 2013の参加エントリーです。 前日のエントリーは、id:taczge さんのアサートファーストでテスト駆動開発 - Level.TRACEでした。 今回のエントリーは、2011年9月にザ・インタビューズに投稿したものの再掲載です。当…

不安をテストにするということ #tddadventjp

このエントリーは、TDD Advent Calendar 2013の参加エントリーです。 前日のエントリーは、moonmileさんによるTDD - ノーマルにMSTestを使おう - Qiita [キータ]でした。 テスト駆動開発(TDD)でよく語られるキーワードに「不安をテストにする」という言葉が…

ブロガー名刺を申し込んでみた!

個人名刺は今まで自宅プリンターでちまちま作っていたのですが、今回前川印刷企画さんのブロガー名刺、送料込みで1000円じゃすと! | 川柳をこよなく愛する明石のタコを申し込むことにしました。どきどき。

第四回 #渋谷java でLTしてきました。

第四回 #渋谷java - connpass 久々にLTしてきました。rubyに比べると、Javaにはこういうお気楽に技術な話ができる場がないのを残念に思っていたので、こういうコミュニティが出てきたのはいいことだと思います。 (java-jaはどうなんだって話になりますが、あ…

JUnitテストの実行環境をバージョンアップする時の落とし穴 #tddadventjp

これはTDD Advent Calendar jp: 2012参加記事です。前日(8日目)は、KTZさんの「Rhino.Mocksをちょっとだけ幸せにするお助けクラス」でした。xUnitによるテスティングフレームワークの共通仕様として、「テストクラス内のテストの実行順序は不定」というの…

Java7でCobertureが動かなかったら

Java7でCobetureでカバレッジ取ろうとすると、テスト走らせるところで java.lang.VerifyError: Expecting a stackmap frame at branch target 76 in method jp.xxxxx.xx.xxx.xxxxxx.SessionData.getData(Ljava/lang/String;)Ljava/io/Serializable; at offse…

#tddbc の作り方( #TddAdventJp )

TDD Advent Calendar jp: 2011の先頭バッターであるこのエントリでは、先日開催したTDDBC横浜での経験をもとに、みなさんがTDDBCを開催することになった場合に、気をつけるといいことを書きたいと思います。 宣言 まずは「やります!」と宣言することからは…

TDD Boot Camp ( #tddbc )横浜を開催しました。

11/5、TDDについての実践イベントTDD Boot Camp 横浜を開催しました。色々至らない点がございましたが、スタッフの皆様のご協力で無事終わらせることができました。当日の内容については、すでにTDD Boot Camp(TDDBC) - TDDBC横浜/記録にまとめられています…

地道に便利なEclipse 3.6のデバッガ機能拡張〜例外ブレークポイントのサブクラス指定

Eclipseのデバッガには例外をスローしたときにブレークする例外ブレークポイントという機能があり、例外発生時のオブジェクトの状態を詳しく見たい場合などは重宝します。ただ例外のクラスそのものずばりを指定する必要があり、JDBCのようにインターフェース…

Ruby以外のOSS開発者の視点から見るWEBrick脆弱性問題

著作権を主張しないつもりなんだったらそれを明示的に宣言して欲しい。ライセンスが明示されていないのは、どんなライセンスよりも厳しいライセンスだ。 もちろん、Rubyの開発コミュニティの判断として、ライセンスが不明なパッチは取り込めないという判断を…

【妄想】S2Dao1.2.x

generics や可変長配列など,Java5 以降らしい API を 備えた Seasar2 が欲しいという意見があるようです. そこで,・Seasar2.5 として開発するか? ・開発するならどこまでやるか?といった点についてご意見ください 上記を受けて、この(仮称)Sesar2.5に対…

補足

こちらはid:yachさんから。 Pythonでは呼ばれた。へ〜。 RT @setoazusa: try?finallyの中にSystem#exit書いた場合ってfinallyは呼ばれるのかね。 言語によるのですね。

System#exitにまつわるあれこれ

try〜finallyの中にSystem#exit書いた場合ってfinallyは呼ばれるのかね。 結論から言うと、以下のテストケースを流せばわかるのですが、呼ばれません。*1 @Test public void testname() throws Exception { try { System.exit(0); } finally { System.out.pr…

googleでVSSがdisられてる件

googleでVSSでぐぐったら、スポンサーリンクに吹いた。大体全言語で検索してるのにトップがid:Isoparametric のはてダなのもどうかと思う。