2019-01-01から1年間の記事一覧
このエントリーは、Mackerelアドベントカレンダーの24日目エントリーです。 qiita.com 12/23に開催されたMakcerel Day #2で「Mackerelのチェック監視で監査ログ取得」というテーマでLTしました。Mackerelローンチ5周年おめでとうございます! mackerelio.con…
このエントリーは、技術同人誌 Advent Calendar 2019 の20日目エントリーです。(またしても1日遅れ…) adventar.org CSS組版のビルドの自動化 Vivliostyleを用いたCSS組版のビルドにおいては、通常、以下の様な フローで成果物であるPDFを生成します。 Markdo…
このエントリーは、Azure Advent Calendar 2019の18日目エントリーです。(一日遅れすみません) AzureといえばMicrosoftが運営しているクラウドということもあり、.NETをはじめとしてMicrosoft Technologyの印象が強いですが、 実際には様々なプログラミング…
2019/8/31に開催された「JXUGC #25 最新情報アップデート&LT 大会」でLT登壇しました。 jxug.connpass.com 以下は、当日のスライドとリンク集です。 【更新】7pay問題でオムニ7アプリのソースコードに漏洩の疑い。「GitHub」上で誰でも入手可能だったか | BUS…
このエントリーは、7/27に開催される技術書博覧会で販売する「Mackrelではじめるお手軽Webサービス監視」の「バッチ処理のロギングと監視」の章のアップデート内容です。*1 gishohaku.dev Mackerelではじめるお手軽Webサービス監視 (技術の泉シリーズ(NextP…
2019/7/1(日本時間だと7/2)づけで、Microsoft MVP for Developer Technologies 2019-2020を再受賞しました。 Microsoft MVPの再受賞の審査は3月末日時点でのノミネートを元に7月1日に発表になることになっているので、この時期のタイムラインはこの話題で賑…
2019/5/18のJJUG CCCで「大企業運営の法人向けサービスにおけるOpenJDK移行事例」という発表をしました。 以下、発表内での引用先へのリンクです。 [FELIX-6035] Allow urlhandlers to create urls for jrt protocol without an add-opens - ASF JIRA Histor…
2019/5/17に開催された吉祥寺.pm18で「Linuxサーバーを再起動しない運用は終わりにしましょう」という発表をしました。 kichijojipm.connpass.com 以下、発表内での引用先へのリンクです。 UNIXサーバはリブートすべきでない説 | スラド Linuxサーバーは定期…
技術書典の執筆追い込み(いわゆる修羅場)で報告が遅れていましたが、このたびはてな様よりMackerelのアンバサダーとして認定をいただきました。 mackerel.io 以下はアンバサダーの認定にあたり、進呈いただいたノベルティーになります。ありがとうございま…
SDKMAN(以前のgvm)のWindows/PowerShell向けの移植としてposh-gvmがあります。 しかし、Activeにメンテナンスされていないため、現時点(2019/4)では、posh-gvmのImport時に以下のようなエラーが出て動作しません。 PS > Import-Module posh-gvm Import-Modul…
Xamarin.FormsアプリケーションでAPI keyなど、Gitレポジトリーにコミットしたくない情報を管理したい時があります。 この場合、定数を記述したソースファイルをGitレポジトリーにコミットせずに、Visual StudioのビルドイベントやCIによるビルド時の処理で…
Azure Functions(Function App)でTypeScriptでコーディングした関数を動かす場合、コミット/デプロイ前にtscコマンドでコンパイルしたindex.js ファイルをアップすれば動作はするのですが、GitHubやBitbucket等、Gitレポジトリーと連動してデプロイしている…