地道に便利なEclipse 3.6のデバッガ機能拡張〜例外ブレークポイントのサブクラス指定

Eclipseのデバッガには例外をスローしたときにブレークする例外ブレークポイントという機能があり、例外発生時のオブジェクトの状態を詳しく見たい場合などは重宝します。ただ例外のクラスそのものずばりを指定する必要があり、JDBCのようにインターフェース…

Ruby以外のOSS開発者の視点から見るWEBrick脆弱性問題

著作権を主張しないつもりなんだったらそれを明示的に宣言して欲しい。ライセンスが明示されていないのは、どんなライセンスよりも厳しいライセンスだ。 もちろん、Rubyの開発コミュニティの判断として、ライセンスが不明なパッチは取り込めないという判断を…

【妄想】S2Dao1.2.x

generics や可変長配列など,Java5 以降らしい API を 備えた Seasar2 が欲しいという意見があるようです. そこで,・Seasar2.5 として開発するか? ・開発するならどこまでやるか?といった点についてご意見ください 上記を受けて、この(仮称)Sesar2.5に対…

補足

こちらはid:yachさんから。 Pythonでは呼ばれた。へ〜。 RT @setoazusa: try?finallyの中にSystem#exit書いた場合ってfinallyは呼ばれるのかね。 言語によるのですね。

System#exitにまつわるあれこれ

try〜finallyの中にSystem#exit書いた場合ってfinallyは呼ばれるのかね。 結論から言うと、以下のテストケースを流せばわかるのですが、呼ばれません。*1 @Test public void testname() throws Exception { try { System.exit(0); } finally { System.out.pr…