【新企画・不定期連載】せとあずメモvol.1

Webページのチェックはブラウザー(Firefox)でブックマークしてFirefox Syncで同期しているのですが、それの棚卸しをしよう、という企画です。 以下のエントリーでryuzeeさんが次のとおり言及されていたのにヒントを得ています。 ryuzee: 毎日メンテナンスし…

技術書同人誌博覧会7「WindowsデスクトップでWeb開発 改訂新版」サポート情報

電子書籍版ダウンロード 電子書籍版は、以下からダウンロードして下さい。 https://www.dropbox.com/s/6hgxazumw81isl1/sweetmusic-vol10-online.zip?dl=0 正誤表 8ページに以下の注を追加 図. 1はMicrosoft Corporationが権利を有するものの二次的著作物で…

VS Code のRemote Containerで、MavenのローカルレポジトリーをWorkspace配下にする

VS CodeのRemote Containerにおいて、MavenのローカルレポジトリーをWorkspace配下にする方法について解説します。

Git Credential ManagerによるGitクライアント認証の統合

GitHubをはじめとするソースコードホスティングサービスにおいて、セキュリティー上の要請から、多要素認証を前提としてソースコードへのパスワードの認証によるアクセスを排除するのは全体的な傾向です。 2021年8月にGitHubでCLIからのパスワード認証が廃止…

WindowsのVSCodeからLinux環境にRemote接続する場合のTerminalのキーバインド設定

このエントリーは、Visual Studio Code Advent Calendar 2020 の24日目エントリーです。 qiita.com macOSのVSCodeのターミナルでは、VSCodeはCommandキー中心のショートカットの体系となっているため、Ctrlキー主体のターミナルのキーバインドは基本的に重複…

Ansibleによるmackerel-agentセットアップマイレシピ

このエントリーは、Mackerel Advent Calendar 2020の14日目エントリーです。 qiita.com 定番ネタですが、自分がmackerel-agentをAnsibleで設定する場合のPlaybookの記述についてです。サーバーにはUbuntu 20.04.1 LTSを使用しています。 Playbook - hosts: u…

「Mackerelではじめるお手軽Webサービス監視」の最新改訂版を執筆しました。

2020/11/6にインプレスR&Dから「Mackerelではじめるお手軽Webサービス監視」の最新改訂版を出版しました。 nextpublishing.jp Mackerelではじめるお手軽Webサービス監視 最新改訂版 (技術の泉シリーズ(NextPublishing))作者:大中 浩行発売日: 2020/11/06メ…

Visual Studio Code Remote Development(ssh) 小技集

リモートワーク主体の働き方にとってVisual Studio CodeのRemote Developmentは役立つツールになります。本記事ではsshによるRemote Developmentで便利な小技を三つ用意ご紹介します

docker desktop WSL2 Windows feature ファーストインプレッション

Windows10 version 2004 (May 2020 Update)のdocker desktopでWSL2のコンテナーと連携する方法についてまとめたメモです。Windows10 version 2004 (May 2020 Update)でWSL2を有効にする - bluebird の続きです。 blog.fieldnotes.jp Windowsならびにdocker d…

Windows10 version 2004 (May 2020 Update)でWSL2を有効にする

Visual Studio サブスクリプションでダウンロード可能になったWindows10 version 2004 (May 2020 Update)でWSL(Windows Subsystem for Linux)2を有効化する方法についてまとめたメモです。 なお、WSL2についてはリリース間際でWSL2のLinuxカーネルがWindows …

VS Code Meetup #4 #vscodejp で「Remote Development(ssh)小技集」というテーマでLTを行いました。

2020/4/7にオンラインで開催された「VS Code Meetup #4」で「Remote Development(ssh)小技集」というテーマでLTを行いました。 vscode.connpass.com LTの資料はこちらです。 LTでは以下の三つのテーマでSSHを使用したRemote Development拡張機能の活用法につ…

Mackerelのチェック監視で監査ログ取得

このエントリーは、Mackerelアドベントカレンダーの24日目エントリーです。 qiita.com 12/23に開催されたMakcerel Day #2で「Mackerelのチェック監視で監査ログ取得」というテーマでLTしました。Mackerelローンチ5周年おめでとうございます! mackerelio.con…

GitHub ActionsでCSS組版のビルドを自動化する

このエントリーは、技術同人誌 Advent Calendar 2019 の20日目エントリーです。(またしても1日遅れ…) adventar.org CSS組版のビルドの自動化 Vivliostyleを用いたCSS組版のビルドにおいては、通常、以下の様な フローで成果物であるPDFを生成します。 Markdo…

Azure Spring CloudでBlue-Green Deploy

このエントリーは、Azure Advent Calendar 2019の18日目エントリーです。(一日遅れすみません) AzureといえばMicrosoftが運営しているクラウドということもあり、.NETをはじめとしてMicrosoft Technologyの印象が強いですが、 実際には様々なプログラミング…

JXUGCで「Xamarin.Formsでトークンの設定値等を管理するには」というLTをしました

2019/8/31に開催された「JXUGC #25 最新情報アップデート&LT 大会」でLT登壇しました。 jxug.connpass.com 以下は、当日のスライドとリンク集です。 【更新】7pay問題でオムニ7アプリのソースコードに漏洩の疑い。「GitHub」上で誰でも入手可能だったか | BUS…

mkr wrapによるバッチ処理のロギングと監視

このエントリーは、7/27に開催される技術書博覧会で販売する「Mackrelではじめるお手軽Webサービス監視」の「バッチ処理のロギングと監視」の章のアップデート内容です。*1 gishohaku.dev Mackerelではじめるお手軽Webサービス監視 (技術の泉シリーズ(NextP…

Microsoft MVP for Developer Technologies 再受賞しました

2019/7/1(日本時間だと7/2)づけで、Microsoft MVP for Developer Technologies 2019-2020を再受賞しました。 Microsoft MVPの再受賞の審査は3月末日時点でのノミネートを元に7月1日に発表になることになっているので、この時期のタイムラインはこの話題で賑…

JJUG CCC 2019 Springで「大企業運営の法人向けサービスにおけるOpenJDK移行事例」という発表をしました。

2019/5/18のJJUG CCCで「大企業運営の法人向けサービスにおけるOpenJDK移行事例」という発表をしました。 以下、発表内での引用先へのリンクです。 [FELIX-6035] Allow urlhandlers to create urls for jrt protocol without an add-opens - ASF JIRA Histor…

吉祥寺.pm18で「Linuxサーバーを再起動しない運用は終わりにしましょう」という発表をしました

2019/5/17に開催された吉祥寺.pm18で「Linuxサーバーを再起動しない運用は終わりにしましょう」という発表をしました。 kichijojipm.connpass.com 以下、発表内での引用先へのリンクです。 UNIXサーバはリブートすべきでない説 | スラド Linuxサーバーは定期…

Cent OS 6 / Red Hat 6 で誤ってCent OS 7 / Red Hat 7向けのmackerel-agentを入れてしまった場合の復旧法

技術書典の執筆追い込み(いわゆる修羅場)で報告が遅れていましたが、このたびはてな様よりMackerelのアンバサダーとして認定をいただきました。 mackerel.io 以下はアンバサダーの認定にあたり、進呈いただいたノベルティーになります。ありがとうございま…

WindowsのPowerShell環境でSDKMAN(posh-gvm)を動かす(2019年版)

SDKMAN(以前のgvm)のWindows/PowerShell向けの移植としてposh-gvmがあります。 しかし、Activeにメンテナンスされていないため、現時点(2019/4)では、posh-gvmのImport時に以下のようなエラーが出て動作しません。 PS > Import-Module posh-gvm Import-Modul…

(PR)Xamarin.Formsアプリケーションの共通プロジェクトで、ビルドイベント時にmsbuildの変数を参照する方法

PR

Xamarin.FormsアプリケーションでAPI keyなど、Gitレポジトリーにコミットしたくない情報を管理したい時があります。 この場合、定数を記述したソースファイルをGitレポジトリーにコミットせずに、Visual StudioのビルドイベントやCIによるビルド時の処理で…

Azure Functions(Function App)でGitからのデプロイ時にtscのコンパイルを動かす

Azure Functions(Function App)でTypeScriptでコーディングした関数を動かす場合、コミット/デプロイ前にtscコマンドでコンパイルしたindex.js ファイルをアップすれば動作はするのですが、GitHubやBitbucket等、Gitレポジトリーと連動してデプロイしている…

VSCodeのJava Extension Packで「Lifecycle mapping "org.eclipse.m2e.jdt.JarLifecycleMapping" is not available.」というエラーになった場合の対処法

VSCodeのJava Extension Pack で、Javaプロジェクトのフォルダーを開いた時に、 pom.xmlの箇所に以下の様なエラーが表示され、クラスパスの設定ができない場合があります。昔はMavenのマルチプロジェクト構成だとクラスパス通せないとかだったのでそれよりか…

Azure Toolkit for IntelliJでAzure App ServiceにJar形式でデプロイする

Azure App ServiceにJavaのWebアプリケーションをJar形式でデプロイするには、web.config という設定ファイルをインスタンスの/site/wwwroot/web.configに配置します。Spring Bootのjar形式のアプリケーションをデプロイする時の web.config の記述例は次の…

【期間限定】WSLのUbuntu 18.04でapt-keyコマンドを実行した時に「IPC connect call failed」のエラーになった時のワークアラウンド

Azul Zulu Enterprise for AzureをUbuntuにインストールするには、以下の様な手順を踏みます。 sudo apt-key adv --keyserver hkp://keyserver.ubuntu.com:80 --recv-keys 0xB1998361219BD9C9 sudo apt-add-repository "deb http://repos.azul.com/azure-onl…

CSS組版の光と闇

このエントリーは、技術同人誌 その2 Advent Calendar 2018 の10日目エントリーです。 adventar.org 2018/12/4に開催された技術同人誌再販Night★#3 #技術書典 の技術書が集合&LT でLTした内容です。当日のスライドはこちらです。 CSS組版とは 書籍を出版す…

Confluence(Tomcat)のアクセスログをMackerelで集計する

このエントリーは、Mackerel Advent Calendar 2018の5日目エントリーです。 qiita.com Mackerelの公式プラグインであるmackerel-plugin-accesslog は、Webサーバーのアクセスログを集計して、可視化するものです。この記事では、Atlassian社のConflenceのア…

CI/CD Test Night #2 参加レポート #cicd_test_night #bitrise

11/8にDeNAで開催された、CI/CD Test Night #2にブログ枠で参加しました。本エントリーはそのレポートです。 testnight.connpass.com 当日の様子は、以下のtoggeterにまとめられています。 togetter.com KeyNote 当日は Bitrise社より Viktor Benei 氏(CTO …

Microsoft MVP for Developer Technologiesを受賞しました

2018/9/1(日本時間だと9/2)づけで、Microsoft MVP for Developer Technologiesを受賞しました。 開発者としてはやはりJJUGやTDDBCをはじめとしてJavaの活動が多いので、どこがMicrosoftと関係あるねん…という向きもありますが、ちゃんと対象となる技術専門分…